\クラウドファウンディング/
現在、認可外保育園としてしろやま共同保育園を運営しています。これからも安定した保育を続けていくため認可取得をめざしています。開所準備金及び運転資金を集めるためプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクト期間:2025/11/10~2025/1/24
寄付はコチラから→ CAMPFIREサイト
地域に根付いた保育園として、30年間認可外で運営をしてきました。認可保育園に入れない子どもたちの受け皿的な役割も担ってきましたが、こども園や一時預かり、誰でも通園制度により受け皿が増え、当園における役割の見直しが必要となり、話し合いを重ねてきました。これまで行ってきた【豊かな自然の中で様々な体験を通し、日々の生活・遊びの中で全面発達を目指す保育】を継続していくためには、認可園として運営を安定させることが必要であると考えました。しろやま共同保育園の給食では、農家さんのこだわり減農薬米を三分づきでいただいています。茶色い玄米、自分たちで作ったおみそのおみそ汁、佐伯産のお野菜、すぐそばで水揚げされた魚、無添加調味料など、子どもたちの味覚を育てる“食”を大切にしています。こだわりの食材を使った手作りの給食やおやつはしろやま共同保育園の自慢の1つです。食育活動では多くの保護者が子どもたちのために仕事を調整しボランティアで活動に協力しています。長年保護者や地域の協力のもと、子どもたちに様々な体験の場をつくってきましたが、物価の高騰などで活動がとても厳しい状況になっています。“こどもたちに本物を体験させたい!心が動かされる体験をしてほしい!未来を担う子どもたちの『生きる力を育てる保育』をこれからも続けていきたい!”その思いから、プロジェクトを立ち上げました。
私たちの保育は”共同保育園”です。こどもたちの活動を保護者も一緒に支えています。運営は厳しいですが、こどもたちの育ちに必要な活動は制限させたくない!こどもたちのために、これから生きていく力をつけるために、何ができるのか?お金はかけられませんが、工夫しながら、手間暇かけながら守ってきた保育園です。私たちだけではなく、きっと多くの場所で、こどもたちの育ちの場を守っている人たちがいます。こどもたちが育ち、こどもたちが創る社会がより良いものとなることを願い、私たちも、私たちに今できることをやっていきたいと思います。ご支援いただけたらありがたいです。