ぞうきんがけ
ぞうきんがけ
きりん組を中心に、子どもたちで雑巾がけの準備・後片付けまでします。集団生活の中で「役割」を受け持つ責任を喜びを理解し、自分たちが過ごす場所を自分たちできれいにしようとする自立心が芽生えます。何より、雑巾がけは四肢の筋肉をつけ、身体のバランス感覚を鍛えます。
まねっこがとても上手になる2歳児。大きなクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんの動きを目を輝かせながらよく見て、同じようにすることがよくあります。はじめは乾いたぞうきんで膝をつきながら少しの距離を…。
手指で雑巾をつかみ、腕で支え、バランスを取りながら、顔を上げ方向を確認し、足で蹴り前へ進む…いくつもの動作を一度に行う協応動作が身についていきます。