しろやままつり2024
第34回しろやま共同保育園(2024)
第18回食育コンテストで「奨励賞」を受賞しました!!
■食育紙芝居「やさい戦隊タベルンジャー」
https://www.youtube.com/watch?v=WC3kzrKq4ks
■しろやま共同保育園のyoutubeチャンネルは↓↓
https://www.youtube.com/@shiroyamakyouho
■菌ちゃんの土づくりについて
遊びや生活、自然の中で、豊かな体験を通じて、感じたり、 気付いたり、わかったりする力を育みます。
遊びや生活の中で、気付いたこと、できるようになったことなども使いながら、考えたり、試したり、工夫したり、表現したりする力を育みます。
豊かな体験の中で心情、意欲、態度が育つ中で、いかによりよい生活を営むか…生きる力を育みます。
しろやま共同保育園は、“子どもを真ん中に”、大人たちがつながり運営する佐伯市で唯一の地域に根ざした「共同保育園」です。共同保育園とは、保育園に通う子どもの保護者が共同で園の運営に関わっていく仕組みです。子どもたちが大きく成長する乳幼児期、子どもたちが明るく、たくましく、やさしい子どもに育っていく過程を保護者が指導者と共に見守り、支えていきます。悩みも、喜びも、分かち合いながら、子どもが育つ環境を一緒に考え、つくっていきます。それぞれが“できることを、できるときに”。
“遊び”と“生活”の中で育つ力。四季折々の自然の中で全面発達を目指します。しろやまっ子が育つ保育の特長は、日々の生活を大切にしながら“遊びこむ”こと。しろやまっ子の朝は雑巾がけから始まります。雑巾がけには、バランス感覚を養い、体幹を鍛えたり、体のコントロール能力を向上させる他、自分たちの活動の場をきれいにする心も育ちます。活動の中で自然や人と触れ合い、五感を目一杯使うことで体は強くたくましく、心は豊かに育ちます。友だちや歳の違う子ども同士の中では教え教えられ、自分の気持ちや相手の気持ちと向き合い、自分や相手を大切にすることを学びます。日々の生活の一つ一つの活動が子ども達の育ち、全面発達につながっています。
「食べることは生きること」。食育は、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けされています(食育基本法)。子どもたちに対する食育は、心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となるものです。しろやま共同保育園では様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を実践しています。
\ しろやまっ子食育動画 /
保育園は地域社会の中で家族が健やかに生活していくために大きな役割を果たしています。家庭や地域の様々な 社会資源との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する支援及 び地域の子育て家庭に対する支援等を行う役割を担っています。
また、地域にお住まいの乳幼児と保護者の方を対象に、園庭開放や季節の行事などさまざまな内容で地域の方々との交流を深める事業を行っています。
食育では、地域の方々に講師として来ていただき、“食”を支えてくれる人たちの思いにふれ、様々な豊かな経験から学びにつなげています。
【梅干し&紫蘇ジュース作り】終了
*令和6年6月13日(木)
9:30~11:00
【米粉の蒸しパン作り】終了
*令和6年6月19日(水)
9:30~11:00
【味噌作り】終了
*令和6年10月31日(木)
9:30~11:00
しろやま共同保育園は、社会または家庭で働く父母が、励まし合いながら子どもたちを健やかに育む場として、1991年、保護者と職員が手を取り合い設立した佐伯市で唯一の共同保育園です。自然とのふれあいを大切に、子どもたちは毎朝の雑巾がけや、リズム運動、泥んこ遊び、読み聞かせなどを通じて、心も身体ものびのびと成長しています。
〔住所〕大分県佐伯市中の島1丁目4−45
〔電話〕0972-23-1850
〔開園〕
1991年7月1日
〔園児の定員〕
60名(概ね10か月~小学校就学前まで)
〔休園日〕
日曜日、祝日、お盆(8/13~8/16)、年末年始(12/29~1/4)、年度末整理・新年度準備(3/31または3/30~3/31)
〔保育時間〕
平日 7:00~18:00
土曜日 7:00~13:00
平日延長保育 18:00~18:30
土曜日延長保育 13:00~18:00
※延長保育の詳細は園にお問合せください。
〔嘱託医〕
2名(内科 すどクリニック、歯科 利光歯科医院)
2025.8.27 毎日新聞 ひじきふりかけ作ったよ 園児ら食育学ぶ
2025.8.25 ケーブルテレビ佐伯 ひじきふりかけ作り
2025.8.21 TOS(テレビ大分) 園児がオリジナルのふりかけ作りに挑戦 材料は自分たちが海で収穫した「ヒジキ」大分
2025.8.20 OAB(大分朝日放送) 園児が挑戦 地元ヒジキでふりかけ作り 年間を通じて食育を推進
2025.6.9 大分合同新聞 「大きくなれー」園児らマコガレイの稚魚を放流 県漁協佐伯地区漁業権管理委員会が企画
2025.6.9 ケーブルテレビ佐伯 マコカレイの放流
2025.6.3 NHK 大分 佐伯 マコガレイの稚魚「大きくなって」園児が海に放流
2025.5.28 ケーブルテレビ佐伯 梅干しづくり体験
2025.5.20 ケーブルテレビ佐伯 しろやま共同保育園 ひじき収穫
2025.5.17 毎日新聞 ひじき取れたー! 園児ら収穫に笑顔 佐伯 /大分
2025.5.14 TOS(テレビ大分) 園児たちが熱中 海岸で「ヒジキ採り」に挑戦 夏には収穫したヒジキでふりかけ作りも予定 大分
2025.4.22 ケーブルテレビ佐伯 「菌ちゃん野菜作り授業」⇐3:03~
2025.2.26 ケーブルテレビ佐伯 しろやま共同保育園 しょうゆづくり体験⇐4:05~
2024.11.6 大分合同新聞 佐伯市のしろやま共同保育園児がみそ造りに挑戦 「丸めるのが楽しい」
2024.10.31 ケーブルテレビ佐伯 しろやま共同保育園 「しろやま共同保育園 食育活動 味噌づくり」⇐6:06~
2024.8.26 大分合同新聞 「うまくできた」ヒジキのふりかけ作りに挑戦 佐伯市のしろやま共同保育園
2024.8.22 ケーブルテレビ佐伯 しろやま共同保育園 「ひじきふりかけを作ろう」⇐2:33~
2024.8.20 TOS(テレビ大分) 園児たちが“ふりかけ作り”に挑戦 自分たちで収穫したヒジキを使って 大分
2024.6.20 大分合同新聞 しそジュース作りに佐伯の保育園児挑戦 出来たて味わい「おかわり~」
2024.6.19 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2024年6月19日 しろやま共同保育園 よもぎ蒸しパン作り」⇐6:04~
2024.6.14 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2024年6月14日 しろやま共同保育園 紫蘇ジュース作り」⇐2:26~
2024.6.13 OBS(大分放送) 「良いにおいがして、おいしかった」園児がシソジュースづくりに挑戦 大分
2024.5.16 NHK 「佐伯 保育園児が野菜くずで栄養豊富な土づくり」
2024.5.7 水産経済新聞 「大分・佐伯市の保育園で収穫体験、ヒジキ学ぶ」
2024.4.26 大分合同新聞 「ヒジキ収穫『食べるのが楽しみ』 佐伯市の園児が海岸で体験
2024.4.25 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2024年4月25日 しろやま共同保育園 ひじき採り」⇐0:55~
2024.3.27 大分合同新聞 「しろやま共同保育園が食育コンテストで奨励賞 佐伯市長に報告『活動評価された』」
2024.3.13 大分合同新聞 「佐伯市の保育園でおおいた和牛使った料理教室 ハンバーグ作りに園児が挑戦」
2024.3.8 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2024年3月8日 しろやま共同保育園 おおいた和牛を使った料理教室」⇐2:20~
2024.3.6 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2024年3月6日 しろやま共同保育園 食育コンテスト受賞報告」⇐4:16~
2024.2.28 大分合同新聞 「佐伯市の園児がしょうゆ造り体験 1年後の完成へ『頑張って混ぜる』」
2024.2.23 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2024年2月22日 しろやま共同保育園 醤油作り」⇐7:27~
2024.1.12 NHK 「乾しいたけの産地 佐伯市 園児と保護者がしいたけ収穫を体験」
2024.1.12 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2024年1月12日」⇐3:31~
2023.12.2 大分合同新聞 「くじ引きや輪投げなど園児ら楽しむ 佐伯市しろやま共同保育園で地域交流イベント」
2023.10.26 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2023年10月26日」⇐4:45~
2023.9.21 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2023年9月21日」⇐5:35~
2023.9.6 日本食糧新聞 「山忠としろやま共同保育園、食育イベント『ひじきふりかけを作ろう』開催」
2023.8.25 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2023年8月25日」⇐5:14~
2023.8.23 OBS(大分放送) 園児が地元で収穫したヒジキで「ふりかけ作り」に挑戦 完成に笑顔の花が咲く 大分
2023.8.23 TOS(テレビ大分) 保育園児が“ひじきふりかけ”作り 使ったのは自分たちで収穫したひじき 大分県佐伯市
2023.7.15 全国きのこ新聞 「しいたけ料理親子教室」
2023.6.26 大分合同新聞 「佐伯市の保育園児、しそジュース作りに挑戦」
2023.6.22 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2023年6月22日」⇐6:48~
2023.6.19 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2023年6月19日」⇐7:31~
2023.5.21 大分合同新聞 「微生物の力借り、野菜の土づくり 佐伯市しろやま共同保育園で教室」
2023.5.18 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2023年5月18日」⇐6:31~
2023.5.1 日本食糧新聞 「山忠、保育園の食育イベント ヒジキ採りに協力」
2023.4.27 水産経済新聞 「ヒジキ採りで食育 大分・佐伯市の保育園」
2023.4.25 大分合同新聞 「長~いヒジキ「たくさん取れたよ」 佐伯市の海岸で園児が収穫体験」
2023.2.24 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2023年2月24日」⇐6:21~
2022.11.16 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2022年11月16日」⇐7:53~
2022.10.20 ケーブルテレビ佐伯 「さいきっちNEWS 2022年10月20日」⇐3:43~
2022.8.8 TOS(テレビ大分) 「地元の海の恵みで食育~佐伯市 しろやま共同保育園の取り組み~」
(海と日本PROJECT youtube)
2022.7.29 日本食糧新聞 「保育園で食育活動 収穫ヒジキでふりかけ」
2022.7.21 水産経済新聞 「ヒジキふりかけ作り 大分・佐伯市の保育園で」
2022.7.21 大分合同新聞 「ヒジキのふりかけ作ったよ」
2022.6.29 NHK 「大分県特産の乾しいたけ使って親子料理教室 佐伯市の保育園」